評価Evaluation

公平公正な評価システムに基づいてスタッフを評価し、その成果に応じて適切に報いることを大切にしています。
定期的な評価面談や目標設定、フィードバックを通じて、透明性の高い評価基準に基づいて成果を測り、
努力や成果に対して適切な報酬や昇進の機会を提供しています。

評価の流れ

  1. 目標設定

    上司と相談しながら期初に下記3軸に対して目標設定を行います

  2. 中間面談

    目標に対する達成状況等のフィードバック、役割・PJの内容等に応じて目標内容のUpdateを行います

  3. 最終面談

    期間における達成内容に関して、自己評価結果をもとに上司と面談を通じて確認を行います

  4. 評価確定

    上司から提出された最終評価をもとに、人事にて最終調整を行い評価を確定します。確定された評価は上司から来期への期待と共に本人へフィードバックがされます

  5. 昇降級
    昇降格

    最終評価結果及び定められた各種基準にもとづき、昇降給・昇降級が行われます

評価の仕組み

行動目標、成果目標、および財務目標の3つの軸に基づいて目標を設定します。設定された各目標に対して評価を行い、その結果をもとにフィードバックを実施します。最終的な総合評価は、各評価結果を踏まえ、等級に応じた基準に基づいて決定されます。

総合評価

  • 行動目標

    役割×等級ごとに定められている10項目の行動特性に対して設定

  • 成果目標

    会社や部署が目標とする成果に対して、個人が果たすべき役割・数値を定量的に設定

  • 財務目標

    等級・役割に応じて定められる各種計数に対して設定

TENONでは誰にでも挑戦の機会があります

挑戦し続けたい、そんな想いを持った人とお会いできるのを楽しみにしています。

ENTRY