営業のプロフェッショナルとして
クライアントの期待を超えていく

2022年度 新卒入社

営業・マーケティング部
シニアアカウントセールス

テノンを選んだ理由

「お客様に近い距離で仕事ができる環境」を軸に企業を探している中で、自然とIT業界に興味を持つようになりました。テノンは小規模ながら大手企業と直接取引し、エンドユーザーにソリューションを提案している点に惹かれました。多重下請け構造が多いIT業界で、こうした会社は珍しく、自分の軸に合っていると感じました。

面接では、実際の業務内容や若手にも責任ある仕事を任される環境について具体的な話を聞き、「ここなら自分の力を試せる」と感じました。また、会社の文化や考え方についても説明を受け、意見が言いやすい風通しの良さを感じました。就職活動で大切にしてきた軸に加え、成長を支えてくれる職場だと確信し、入社を決意しました。

仕事内容

お客様への提案活動をメインに担当しています。お客様の課題をヒアリングし、ソリューション部門と協力しながら最適な提案を作り上げるのが主な仕事です。お客様の視点に立ち課題を深掘りして最適なソリューションを策定するプロセスは手間がかかりますが、その分、提案が受け入れられたときの喜びは大きいです。

お客様との信頼関係を築きながらソリューション提案を行うこのプロセスには、非常にやりがいがあります。

こうした提案活動を通じて、自分の提案が形となり、お客様の課題解決に貢献できる瞬間が、この仕事の魅力です。

成長に向けて

提案を行う際には、まずお客様の業務や課題を深く理解することが重要です。そのためには、お客様への丁寧なヒアリングや調査が不可欠です。そして、その理解に沿った最適なソリューションを提供するためには、ソリューション部門とのコミュニケーションが大切です。

たとえば、ある大手企業へのOCR導入提案では、お客様の課題を認識するために業務フローを詳細に把握することから始めました。私自身システムの専門家ではないため、OCR技術を業務にどのように組み込むかがわからなかったのですが、ソリューション部門と協力しながら最適な方法を見つけていきました。最終的に提案が採用されたときには、達成感と成長を実感しました。

この経験を通じて、知識がない分野に挑戦し続けることが成長につながると感じています。課題を乗り越えるたびに学びが得られ、次の提案に活かされています。

キャリアの推移

入社後は、営業担当の先輩のサポートや営業事務業務を担当していました。営業資料の作成や顧客情報の管理など、先輩がスムーズに業務を進められるようにサポートしていました。営業事務では請求書などの帳票手続きや、支払や入金に関する経理的な業務を行いました。これらの業務を通じて、テノンのサービスや営業活動全体の流れを把握していきました。

2年目からは、少しずつ営業の主担当として案件を任されるようになりました。お客様のニーズに合った提案を行うため、ヒアリングを重ね、提案資料を作成する機会が増えました。また、商談や契約交渉にも同席し、営業のフローを実践的に学びました。

3年目には、複数のお客様の主担当として、提案活動や進行管理を担当するようになりました。大規模なプロジェクトでは、お客様との調整役として責任を持ち、チーム内での調整や問題解決を進めています。

これからの目標やキャリアビジョン

今後の目標は、新規のお客様への営業活動において主担当を担えるようになることです。現在は、先輩のサポートを受けながら大きなプロジェクトに取り組んでいますが、今後は、テノンのソリューションへの理解を深め、提案から契約までを一人で進められるようになりたいと考えています。

営業活動では、お客様とのヒアリングを重ね、ニーズをしっかりと把握した上で提案を行い、商談を進めることが重要です。特に、新規顧客の獲得には力を入れており、迅速かつ丁寧に対応し、お客様の期待を超える提案をしていきたいと考えています。

将来的には、もっと多くの案件を自己完結できるようになり、提案や交渉のスキルをさらに高めていきたいと考えています。

一日の過ごし方

9:00 メールの確認
コーヒーを飲みながら、まずはメールを確認。
新規の問い合わせや社内からの連絡をチェックし、必要な対応を行う。
9:15 タスクの整理
その日のタスクを整理し、チームメンバーと作業計画を立てる。
自分のタスクを見直し、優先順位をつける。
9:30 営業事務朝会
営業事務業務の進捗を確認する朝会。
チームメンバーと情報を共有し、全員が同じ方向に向かって作業を進められるよう調整。
10:00 A社への提案準備
提案内容を上長と最終確認。提案書の内容をチェックし、社内稟議に備える。
11:00 承認会議
準備してきた見積書や提案書を説明し、社内の承認を得るための会議。
12:00 昼食
午後の商談に向けて、部内のメンバーと一緒に近くのお店でランチ。
リフレッシュしながら午後の仕事に備える。
13:00 メールの確認
休憩後、溜まっているメールをチェック。
返信が必要なものに対応し、次のタスクを整理する。
13:15 関係各所へのリマインド
依頼事項の進捗をフォロー。
メールや電話でリマインドを行い、対応が滞らないよう確認。
13:30 B社への提案準備の内部ミーティング
新規顧客B社への提案内容を決定するため、ソリューション部門と打ち合わせ。
提案内容と段取りを詰めていく。
14:30 提案資料の作成
B社に向けた提案資料の作成。
営業側で進められる内容をまとめ、提案準備を進める。
15:30 移動
A社との商談のために移動。
商談内容を整理し、現場でのプレゼンに向けて最終確認。
16:00 A社でオンサイトミーティング
オフィスを訪問し、提案内容のプレゼンテーションを実施。
商談の進行をリードし、提案内容をしっかり伝える。
17:00 移動
商談後、オフィスに戻るため移動。
商談の振り返りを行い、次のステップに備える。
17:30 議事録共有
商談後の議事録を整理し、関係者へ共有。
次のアクションを明確にし、チームと情報を共有。
17:45 メール確認、タスク棚卸
一日の仕事を振り返り、メールを確認。
未完了のタスクを整理し、翌日の準備を行う。
18:00 帰宅
仕事を終え、帰宅。充実感を感じながら夕食を取りゆっくり過ごす。

社員紹介

  • 2019年度 中途入社

    テクノロジーソリューション部
    エキスパート

    クライアントの期待を超える
    提案力と解決力で挑み続ける成長ストーリー

  • 2023年度 新卒入社

    インダストリーソリューション部
    ヘルスケアグループ
    コンサルタント

    お客様のあらゆる課題をサポート
    チームと共に成長を実現

  • 2016年度 中途入社

    インダストリーソリューション部
    リテールグループ
    エキスパート

    課題に挑み解決策をカタチに
    お客様の『ありがとう』が次の挑戦への原動力に

  • 2023年度 中途入社

    AMOサービス部
    コンサルタント

    未経験からでも安心して成長できる環境
    専門スキルに磨きをかけて未来を切り拓く

TENONでは誰にでも挑戦の機会があります

挑戦し続けたい、そんな想いを持った人とお会いできるのを楽しみにしています。

ENTRY