TENONでは誰にでも挑戦の機会があります
挑戦し続けたい、そんな想いを持った人とお会いできるのを楽しみにしています。
お客様のあらゆる課題をサポート
チームと共に成長を実現
もともと「ITを通じて人の役に立ちたい」という思いがあり、ITが生活を便利にする姿に憧れて自然とIT業界を志望するようになりました。就職活動中に出会ったテノンでは、若手のうちから顧客と直接関わり、課題解決に取り組めることを知り強く興味を持ちました。多くの企業では若手の仕事はサポート業務が中心になりがちですが、テノンでは顧客に近い距離で仕事ができると聞き「ここでなら理想とする働き方ができる」と感じました。
また、社員全員の顔と名前が一致するような規模感で、コミュニケーションが取りやすい環境も大きな魅力でした。面接で社員の皆さんが気さくに接してくださり、会社全体の温かい雰囲気や風通しの良さを感じ、「自分らしく成長できそうだ」と確信しました。
SAPを活用する医薬品業界のお客様の運用保守サービスを主に担当しています。お客様から「エラーが出た」「特定の機能が使えない」といったお問い合わせに対して、原因を調査し、解決策をご提案しています。多くの場合、入力ミスや操作手順の誤りが原因でエラーが発生しており、問題箇所を特定してサポートを行っています。また、お客様の業務プロセスの変更に伴い、新たな機能や仕組みの利用に関するご要望やご相談をいただくこともあります。そのような場合には、必要に応じて機能調査などを行い、適切な回答を差し上げています。やりがいを感じる瞬間は、お客様から直接「ありがとうございます」と感謝の言葉をいただくときです。自分の提案で問題を解決できたことを実感できる瞬間がとても嬉しく、それが仕事の面白さでもあります。ITは使い方次第で生活を便利にする力があるツールだと感じており、そのサポートに携われることに魅力を感じています。
お客様の企業活動が決して止まらないようサポートすることが私たちの使命です。そのためには、ITの知識だけでなく、医薬品業界やお客様の業務内容についても深く理解する必要があると感じています。お問い合わせの多くは操作ミスや手順の誤りですが、業務プロセスが影響している場合もあり、業界知識がないと正確な対応が難しいことがあります。さらに、「こういったことができますか?」といった要望への対応には、業界特有の運用方法やシステムが業務にどう組み込まれているかの理解が必要です。知識のない分野のお問い合わせは積極的に担当し、調べながら解決策を見つけています。得た知識や解決方法をマニュアルにまとめ、同様の問題が発生した際にすぐ参照できるようにしています。上司や先輩に相談しやすい環境でもあり、サポートを受けながら日々成長しています。
入社して3年目になりますが、少しずつ仕事の役割が広がってきました。1年目は仕事に慣れることを目標にし、先輩に頼りながら対応をこなしていましたが、2年目からは案件によってリーダーを任されるようになりました。現在は、会議で進行を担当したり、自分で対応方針を決めてメンバーに指示を出したり、問い合わせの進捗を管理する役割も増えてきました。
さらに後輩のメンターも担当しており、日々のタスクの確認や質問対応などのサポートも行っています。自分自身もまだ学ぶことが多い中で、後輩と一緒に成長している実感があります。責任が増えて少し大変ですが、その分やりがいも増え、毎日が充実しています。
現在の目標は、お問い合わせの対応を最初から最後まで1人でスムーズに行えるようになることです。お客様からの信頼を得て、依頼される問い合わせ数を増やせるようにスキルを磨いていきたいと考えています。とくに、医薬品業界の業務知識やSAPのスキルをさらに深め、複雑な問い合わせにも冷静に対応できるようになることが当面の目標です。
また、対応ノウハウをマニュアル化し、チーム全体で共有できる仕組みを整えることにも力をいれていきたいと考えています。後輩のサポートも続けチーム全体で成長できる環境を作ることを目指しています。将来的には、クライアントや社内からも頼られる存在となり、チームを引っ張る存在になりたいと思っています。