TENONでは誰にでも挑戦の機会があります
挑戦し続けたい、そんな想いを持った人とお会いできるのを楽しみにしています。
テノンは、全ての社員が最大限の力を発揮できる環境を提供し、
成果に対して公正かつ公平な評価制度に基づいて報いることを大切にしています。
ここでは、その理念を支える多様な仕組みや制度、環境についてご紹介していきます。
テノンでは、働く人の様々なライフイベントによる負担を軽減し、
仕事と家庭・プライベートを両立しながら長期的に活躍できるような環境づくりを積極的に進めています。
テノンでは、人種、性別、経歴などに関係なく、すべての社員が平等に活躍できる職場環境を整えています。多様性を尊重し、それぞれの強みを最大限に引き出すことで誰もが成長できる場を提供しています。
テノンでは、出社勤務によるリアルコミュニケーションが生み出す価値を重視しています。一方で、皆さんの働きやすさの追求やライフイベントの支援を実現すべく、出社と在宅勤務を併用するハイブリッド勤務体制を導入しています。
ご家族の送迎、通院、役所等諸手続き、記念日のイベントなど、終日あるいは半日休む必要がないような所用に活用いただけるよう、1時間単位で柔軟に有給休暇の取得が可能です。
テノンでは、出産、育児、介護といったライフイベントの支援を積極的に行っています。例えば、これまで入社後に出産を経験されたすべてのスタッフが育休取得・復職しており、復職後は在宅勤務を中心とした特別勤務体制で業務に取り組んでいるケースもあります。
日々がルーティンワークではない仕事を行う上で、仕事の山谷が起きることを完全に避けることは困難です。しかしながら、テノンでは全社を挙げて業務効率化と生産性向上に取り組んでおり、時間外労働時間の平均は業界標準を下回っています。
テノンでは、月に2回NO残業デーを設定しています。古臭い企画と思われるかもしれませんが、スタッフには人気のある取り組みです。メリハリをつけ、計画的かつ効率的に業務を遂行する習慣を身に着けることを全スタッフが目指しています。
チームにおいて率直に意見を交換し、自らの役割を果たし、互いに思いやりを持って仕事を進めることで、達成感や喜びは個人で行うよりも何倍も大きくなります。テノンでは、こうした「強いチーム」を作るために多様なサポートを行っています。
隔月でオフィス内リフレッシュスペースにて「ハッピーアワー」という参加自由・参加無料の懇親会を開催しています。若手スタッフが中心となり、節分、納涼、ハロウィーンなど時節柄を取り入れたテーマで開催されています。毎回、スタッフの80%以上が参加する人気の企画です。
年齢や役職に関係なく、互いを尊重し率直に意見を交換できるチームづくりを積極的にサポートしています。懇親会の開催や個別相談などの会食費用についても、一定金額まで会社が補助しています。
毎年期末において、当年の業績に大きく貢献された個人・チームに対してベストパフォーマー・ベストプロジェクト表彰を行っています。年末に開催される納会にて発表を行い、表彰および副賞の贈呈を行っています。
テノンのオフィスでは、軽食とドリンクが無料で提供されています。休憩時間やカジュアルな会議の際に、お菓子やドリンクを楽しみながらリラックスした時間を過ごせます。
心地よく流れる音楽、心癒される植栽、ほのかに香る優しい香り。テノンでは、五感に心地よいオフィス空間づくりに注力しています。
毎年12月には全社員が参加する納会を開催しています。ホテルなどのパーティー会場にて、クリスマスにちなんだ仮装企画や豪華賞品の当たるビンゴ大会などを行い、一年の成果を全社員で共有しています。
テノンは、個人の成長が企業成長の源泉であると考え、スタッフの成長を全面的に支援しています。
スタッフそれぞれのキャリアプランを元に、カスタマイズされた育成プランを作成し、長期計画的に育成を行っています。
入社時において、新しい環境へ順応することは簡単なことではありません。テノンでは外部コーチや人事部による定期的なカウンセリングの機会を設け、入社者が新環境に早く順応できるようフォローアップを重視しています。
スタッフ各人のキャリアプランに従い、個別カスタマイズされた育成計画書を作成し、育成担当者との定期面談を通じて進捗状況の確認、課題の解決、計画のアップデートを行っていきます。入社後1年間は専属のメンターが任命され、日々の小さな疑問や不安をタイムリーに解消しながら成長を目指せる環境づくりを行っています。
テノンでは、スタッフそれぞれのキャリア実現に向けたスキル開発を積極的に応援しています。資格取得報奨金制度、技術資格取得、専門スキル研修、ビジネススクール受講など様々な形でサポートを行っています。
テノンに所属する業界トップコンサルタントにより作成された各種トレーニングマテリアルにより、外部研修では得られないより実践的な知識やスキルを習得する環境を整えています。また、文書で学習した知識を実際のシステムで実践するための社内研修システム環境を用意しています。
仕事・キャリア・職場環境のことなどを気軽に相談できるよう、全スタッフがマンスリーでマネジャーとの1on1面談を実施しています。組み合わせを定期的に変更することで、直属の上司には話しにくい内容についても気軽に相談できる仕組みとなっています。
会社の未来・仕事・キャリアなどについて、社長をはじめとする経営幹部と直接相談できる「オハナシしましょう会」を定期的に開催しています。素敵なレストランで経験豊かなメンバーとざっくばらんにお話ができる、非常に人気のある企画です。
新入社員研修、キャリア育成研修、マネジメント研修など、職階級(グレード)ごとに必要とされるスキルを身につけることができる、充実したプログラムを提供しています。
テノンは、すべてのスタッフが最大限の力を発揮できる環境を提供し、成果に対して公正かつ公平な評価制度に基づいて報いることを大切にしています。
グローバルに通用するビジネスパーソンを育成するため、多様なキャリアの選択肢を提供しています。